運営維持のため記事内に広告を設置しています。
「ミキサー」「ジューサー」「フードプロセッサー」に始まり「ブレンダー」「ミル」「ハンドミキサー」「スロージューサー」など、料理やジュース、スムージー作りに便利な製品が数多く販売されています。
「違いが分からないから全部買えば解決!」というわけでもなく、ミキサーとブレンダーは名前が違うだけで全く同じ製品だったり、ジューサーよりスロージューサーの方が栄養価の高いジュースを作れたりと、それぞれメリットやデメリット、用途や機能が分かれてきます。
ここでは、上記に挙げた製品の違いと使い分け方について分かりやすく紹介していきます。
ミキサー・ジューサー・フードプロセッサーなどの違いを表で解説
違いだけを素早く知りたい方のために、表を用いてミキサー・ジューサー・フードプロセッサーなどの違いをまとめました。
家電名 | 用途と機能 |
---|---|
ミキサー | 食材に水分を加えてジュースやスムージーを作る。舌触りのある飲み物ができる。 |
ジューサー | 野菜や果物の水分だけを搾り取ったジュースを作る。サラサラした飲み物ができる。 |
フードプロセッサー | 主に料理に使用する。食材をみじん切りやペースト状にできる。 |
ブレンダー | ミキサーの海外での呼び名。ミキサーは日本だけの呼び方である。 |
ミル | ミキサーなどの付属として付いてくることが多い。食材を細かく粉砕してふりかけやペーストを作れる。 |
ハンドミキサー | 手動で卵や生クリームを泡立てる時に便利。ケーキ作りなどの調理時間の短縮になる。 |
スロージューサー | 別名「低速ジューサー」。食材の酵素を壊さずに通常のミキサーより栄養価の高いジュースが作れる。音も静か。 |
こうしてみると、それぞれ特徴が綺麗に分かれています。
フードプロセッサーでミキサーの機能を補ったり、スロージューサーの方がジューサーより栄養価の高いジュースが作れたりと色々な使い方が出来そうですが、メリットがあればデメリットもあります。
購入してから「あの機能が欲しかった」と後悔しないように、それぞれの機能や特徴について、もう少し細かく確認していきましょう。
ミキサーとは?用途と機能
ミキサーは本体の底の部分にある刃を回転させて食材を細かく切り刻み、食材のすりおろしやジュースなどを作ることが出来ます。
たとえるなら、カボチャやニンジンのスープ、つぶつぶ触感のイチゴジュース(スムージー)などが作れます。
また冒頭でも触れましたがミキサーとブレンダーは同じ意味であり、日本での「ミキサー」は海外では「ブレンダー」と呼ばれています。
そして海外でいうミキサーは「泡立て器(日本でいうハンドミキサー)」という意味になっています。
そんなミキサーですが、いったい何が出来て何が出来ないのでしょう。「失敗しないミキサーの選び方」という記事でも触れていますが、ここでもご紹介いたします。
ミキサーのメリット
- 食感のあるジュースが作れる
- スムージーを作れる
- パーツが少ないので洗い物が楽にできる
- 食材を丸ごと切り混ぜるので食物繊維も摂取できる
ミキサーのデメリット
- 機械によっては大きい氷が砕けない
- とろろやジャムなどの粘り気のあるものは混ぜれない
- 乾燥大豆や冷凍した食材は砕けない
ミキサーの種類によっても性能は様々なので一概には言えませんが、「食材に水分を入れてジュースやスムージーを作れるのがミキサー」という解釈で良いでしょう。
ジューサーとは?用途と機能
ジューサーは内部にある「おろし金」で果物や野菜から繊維質を取り除いて液体(水分)だけにし、繊維の全くないジュースを作ることが出来ます。
ミキサーでもジュースを作ることは可能ですが、ミキサーよりも口当たりの良いサラっとしたジュースになるのが特徴です。
食材の搾りかすを料理に使ってカレーやハンバーグを作ったり、フレッシュなジュースを作れます。
ジューサーを使う上での注意点としては、水分のある食材じゃないとジュースを作れないということです。
私の体験談ですが、ジューサーを初めて買ったとき毎日新鮮なジュースが飲みたくて果物と野菜を入れやすい大きさに切って大量に保存したのはいいものの、冷凍した食材は水分まで凍ってるため全くジュースにならなかった(おろし金の手前で全部シャーベットになった)思い出があります。
その後は全て解凍して使用しましたが、冷凍した食材はジュースにできないと分かったときは「やられた~!」となったので同じ被害者がでないようご注意ください。
ジューサーのメリット
- 口当たりの良いジュースが作れる
- 残った搾りかすを料理に使える
ジューサーのデメリット
- 全て水分になるのでスムージーは作れない
- 水分の少ない果物や野菜はジュースにならない
- パーツを洗うのが少し面倒
最近はジューサーの上位互換とも言えるスロージューサーが人気になっています。
ですが通常のジューサーの方が価格が安く、ジュースの出来上がりも速いというメリットもあるので、比較してどちらが生活スタイルに合っているか検討されてください。
フードプロセッサーとは?用途と機能
フードプロセッサーは「みじん切り」や「お肉をミンチにする」といった料理の下ごしらえに活躍します。
ミキサーと機能は似ていますが、フードプロセッサーの方が粗い仕上がりになるのでジュース作りには向いていません。
出来ることが多すぎて一例になってしまいますが、ひき肉を作ったりパンや麺の生地作りができます。
また付属のアタッチメント(製品によって付属品は変化します)を付け替えることで様々な料理の下ごしらえを行うことができます。
フードプロセッサーのメリット
- 様々な料理の下ごしらえができる
- パンやうどん、餃子の皮作りができる
フードプロセッサーのデメリット
- ジュースは作れない
- 液体を混ぜるのは苦手
ミルとは?用途と機能
ミルは本体の底の部分にある刃を回転させて食材を細かく粉砕して、ふりかけやペーストを作ることができます。
「ミル」「ミルサー」「ミルミキサー」など色々な呼ばれ方がありますが、全ておなじものです。
ふりかけ作りやオリジナルドレッシング作り、オリーブオイルとバジルでバジルソースなどを作れます。
基本的にはミキサーの付属品として付いてくることが多いですが、下記のように単体としても販売されています。
ミキサーとミルの違いや使い分けは?
付属としてミルが付いてきたけどミキサーとの違いが分からず、使わず仕舞いという方が多いようです。
確かにミキサーと機能がほとんど似ているので使い分けは難しいですが、一度魅力に気づくとミルばかりを多用する方もいます。
- お茶っ葉を粉末にして牛乳にいれて飲む。
- 昆布やイリコを粉末にして味噌汁にいれる。
- 好きな食材を入れてドレッシングやふりかけをつくる。
またミルは小さいので、作ったドレッシングやペーストを冷蔵庫で保存したり、電子レンジにかけたり(電子レンジに対応しているミルのみ)することもできます。
ミキサーには出来ない保存方法や使用方法があることを知っておけば更に料理の幅が広がることでしょう。
ハンドミキサーとは?用途と機能
ハンドミキサーは泡だて器の部分を回転させて、生クリームの泡立てや食材のかき混ぜなどをしてくれます。
ミキサーと違うのは手にもって使うので応用が効くほか、洗い物も先端の部分だけなので手軽に使用することが出来ます。
ホイップクリームやメレンゲなど、お菓子作りに重宝します。
ハンドミキサーのメリット
- ボールに食材を入れたまま混ぜれる
- 洗い物がすくない
- 卵や生クリームの泡だてができる
ハンドミキサーのデメリット
- 肉をミンチにするのは苦手
- 液体を混ぜるのは苦手
スロージューサーとは?用途と機能
スロージューサー(低速ジューサー)はジューサーよりもゆっくりと刃が回転することによって、果物や野菜の酵素を壊さずに栄養価の高いジュースを作ることができます。
またジューサーだと浮いてしまっていた葉野菜も、スロージューサーならジュースにすることが出来るので、様々な食材を摂取できるようになります。
ジューサーと同じく食材の搾りかすを料理に使ってカレーやハンバーグを作ったり、フレッシュなジュースを作れます。
音もとても静かなのでマンションやアパート暮らしの方でも安心して使用できることもスロージューサーの特徴です。
スロージューサーのメリット
- 静音性が高いので使い勝手がいい
- 素材の栄養素を多く残したジュースをつくれる
- エグみの少ないジュースをつくれる
スロージューサーのデメリット
- 通常のジューサーに比べて価格が高い
- ジュースが出来上がるのに数分かかる
- パーツが分解しにくい
アナタに合った製品を選ぼう
ここまでミキサーとジューサーとフードプロセッサーなどの違いを分かりやすく紹介いたしました。
以下の記事もあわせて参考にしてください。