運営維持のため記事内に広告を設置しています。
最近の電子レンジは高機能な商品が多く、どれを買えばいいか分からなくなりませんか?コンビニ弁当が温められればいい人、電子レンジを使って料理がしたい人など使う人によって欲しい機能は変わってくると思います。
この記事では電子レンジを選ぶポイントを分かりやすく解説していきます。これから電子レンジを買おうと検討しているなら、ぜひ参考にしてください。
単機能レンジ
マイクロ波を使用して食品を温める機能のみを搭載している電子レンジが単機能レンジです。
ターンテーブルがあるタイプの単機能レンジとフラットタイプの単機能レンジがあり、ターンテーブルのある単機能レンジのほうが比較的安価なものが多く見受けられます。
ターンテーブルタイプの価格帯は低いものが多いですが、注意点として食品をターンテーブルに乗せて回すことで食品全体を温めるため、乗せた食品が庫内の壁にぶつかってうまく回らないこともあるので温めたい物の大きさに気を付けないといけません。
フラットタイプはターンテーブルと比べ価格帯は少し高めの印象ですが、マイクロ波を多方面から当てるので庫内ギリギリの大きさの食品を入れて温めてもムラが出ることなく温めるとこができます。
- 冷凍食品やお弁当などを温めるだけで十分な人
- 自宅で料理をあまりしない人
オーブンレンジ
マイクロ波を使用して加熱し温める電子レンジの機能に加えてヒーターを使用して加熱し温める機能ついており、温める以外にクッキーやピザなどの焼かないといけない調理も可能です。
オーブンレンジは使用すると本体もかなり熱くなってしまい、メーカーや機種によって壁や他の物との間隔が決められているものもあるので購入前に置きたい場所をあらかじめ決めておいて余裕もをって設置できるかを注意して選ぶ必要があります。
オーブンレンジにはノンフライ機能やヘルシー調理などといった様々な調理機能が備わっているものがあるので、どういった機能を使いたいか、どういった料理をしたいかを一度考えてみて選ぶといいでしょう。
- よく自宅で料理をする人
- お菓子作りなどもよくする人
- 1台でグリルやオーブンの機能を使いたい人
スチームオーブンレンジ
あらかじめ専用の容器に水を入れておいて加熱したとき水蒸気を発生させることによって蒸す料理もできるのがスチームオーブンレンジです。
水蒸気を利用することによって従来のオーブンレンジよりもふっくらとした仕上がりに調理することができます。
簡易スチーム式と過熱水蒸気式の2種類から選ぶことができます。
茶椀蒸しやプリンなどといった簡単な蒸し料理をしたい人は簡易スチーム式、塩分や油を落としヘルシーな仕上がりにしたい人は100度以上のスチームを利用して加熱する過熱水蒸気式を選ぶといいでしょう。
オーブンレンジ同様に使用すると本体が高温になり、隣との間隔が決まっているものが多いので余裕をもって設置できる広さが必要です。
- 料理の幅を増やして色々な料理をしたい人
- 冷凍している食材を味を落とすことなく解凍したい人
- 手軽に蒸し料理をしたい人
庫内のタイプも重要
ターンテーブルは回転皿があるタイプ
一般的に多いのがこのターンテーブルタイプの電子レンジです。
フラットタイプよりも価格帯が全体的に安く設定されているので手に入れやすく人気があります。
ただ、ターンテーブルを回して食品全体を温める仕組みになっているので少し大きめのお弁当などを入れてスタートしてしまうと庫内の壁につっかえてしまってうまく回らなかったり、下のターンテーブルのみが回ってしまって熱いところと冷たいところがあるといったムラが出ます。
しかしちゃんと回っているからと言って一切のムラがなく温めることができると言えば嘘になり、ターンテーブル式の構造上、食品を温めるために必要なマイクロ波を照射するアンテナの場所が1つだけなのでターンテーブルを用いて食品を回すことによって温めているため少なからずムラは発生してしまいます。
フラットテーブルは底部が平らなタイプ
フラットタイプはターンテーブルの構造の逆で、食品を回して温めるのではなくマイクロ波を照射するアンテナを回転させてマイクロ波を拡散するかアンテナ付近に設置された金属プロペラを利用してマイクロ波を拡散させて食品を温めます。
そのため、庫内ギリギリの大きさの食品を入れてスタートしてもムラを出すことなく温めることが可能です。
庫内のスペースも、ターンテーブルがなくフラットなので広々と全体を使うことができるのも一つの特徴となっています。
センサーの種類
温度センサー
主にオーブンの機能で、庫内の温度を測定し設定温度を保ちます。
オーブンを予熱するときやオートメニューで庫内の温度管理をするときに適切な温度に設定してくれるので、簡単においしく焼き上げることができます。
重量センサー
ターンテーブルタイプに採用されていることが多く、ターンテーブル上に乗せた食品の重さを測定し判断して温める時間を設定します。
例えば、食材自体はそこまで多くはないけどお皿が大きかったり重いお皿だとそのお皿の重量も食材の重さとして測定するので食材の量に対して加熱時間がかなり長くなってしまう場合もあります。
湿度センサー
食品を温めたときに発生する蒸気を検知して加熱時間を判断します。
蒸気を感知して温める時間を計算するので、ラップをしていたり水分か少ない食品の場合は加熱時間がうまく測定できず長く加熱してしまう可能性があります。
赤外線センサー
フラットタイプに採用されていることが多く、的確に温度を測定することができるので食品を温めたい温度まで設定できます。
温度設定することによって「思ったより温まってなかった」と言って温め直す手間を削減することが可能です。
電源周波数も忘れずにチェックを
西日本と東日本では周波数が異なるためそれぞれ住んでいる場所の周波数に対応しているものうを選ぶ必要があります。
西日本は60Hz、東日本は50Hzに対応しているものを選ぶようにするか、両方に対応するヘルツフリーのタイプもあるので購入するときは周波数も注意して選びましょう。
単身赴任や引っ越しが多い人はヘルツフリーのタイプを選ぶと安心です。
メーカー別の特徴
パナソニック(Panasonic)
単機能レンジからスチームオーブンレンジまで様々な電子レンジの取り揃えがあり、有名なメーカーなので安心して使用できます。
中でもビストロシリーズはかなり人気があり、機能も充実しています。
ビストロのベースはあたためや解凍のレンジ機能とオーブン機能のみのシンプルな電子レンジですが、後からグリル機能やメニューなどを自分のスマホから簡単に追加することができ、グリル皿やスチームポットなどといったアタッチメントを購入もできるのが特徴です。
シャープ(SHARP)
コンパクトなサイズで尚且つ高性能な電子レンジを多く扱っているメーカーです。中でもウォーターオーブンのヘルシオシリーズが一番と言っていいほど人気が高い商品です。
ヘルシオの「まかせて調理」というモードでは、冷凍、冷蔵、常温といった食材の温度や食材の分量も気にせず乗せてスタートしても全てちょうど良い仕上がりに調理してくれます。
さらに、水で焼くというウォーターヒート技術で減塩や脱油もしてくれるので健康効果も期待できるのが特徴です。
東芝(TOSHIBA)
業界最高である350度の火力のオーブンを取り扱っており、石窯ドームというシリーズを出しているメーカーです。
350度の高温で焼き上げることでまるで石窯で焼き上げたかのような仕上がりになるのが一番の特徴と言えます。
石窯ドームは過熱水蒸気調理はもちろんのこと、ハイブリッド調理やノンフライ調理、スチーム調理などといった様々な調理をすることが可能なので料理の幅が広がり、ヘルシーで健康的な料理を作ることができます。
最大の特徴として、350度の火力を持っているオーブン機能は予熱200度をわずか5分の速さで完了するので予熱にかかる時間を大幅に削減することができます。