電子レンジでラップが溶ける?使えるラップの種類や食材への影響、正しい使用方法を分かりやすく解説します。

運営維持のため記事内に広告を設置しています。

ラップって便利ですよね、おにぎりやサンドイッチ作りには欠かせないアイテムであり電子レンジ内で食べ物のカスや油が飛び散るのを防いでくれる大変ありがたい存在です。

そんなラップですが温め終わった後電子レンジからおかずを取り出した時、たまに溶けてるなんて事ありませんか?

これって電子レンジでラップを使う時のあるあるです。一体どうしてこうなってしまうのか、食べ物への影響、人体への影響はないのか解説していきます。

ラップが溶けるのは耐熱温度を超えた時

ラップにはそれぞれ耐熱温度が定められています。耐熱温度を超えてしまうと穴が開いたり溶けたりしてしまいます。

基本的に油分の多いものを直接ラップに包んでチンすると、耐熱温度を超えてしまう事が多いです。下記のようにラップの裏面に注意書きがあります。

油の多い揚げ物や魚、肉などを温める時は注意が必要というわけです。油分が多く含まれる食品を温めたい時は以下の方法があります。

  • 深めの器を使う
  • ゆるめにラップをかける
  • 高温でも溶けないラップを使う

またラップはポリ塩化ビニリデンとポリエチレンの2種類があります。

ポリエチレンの耐熱温度が約110℃に対して、ポリ塩化ビニリデンの耐熱温度は140℃とやや高めです。

値段もポリ塩化ビニリデンのラップの方がポリエチレンのものより多少高くなります。

普段はポリエチレンのもの、油分の多い食べ物にはポリ塩化ビニリデンのものと使い分けるのもアリですね。

ラップが溶けても悪い物質は基本でない

「ラップが溶けてしまったら、温めていた食品は捨てた方が良いの?」と思うかもしれません。確かに溶けたラップが付いた食べ物はなんとなく怖いですよね。

しかし意外にも溶けたラップから体に悪影響のある物質が出てくる事はありませんので安心してください。

万が一火が出るような燃え方をすると有害なダイオキシンが発生しますが、溶けると燃えるは違います。

電子レンジのオーブン機能を使用すれば燃えるかもしれませんが、レンジ機能で多少溶けてもすぐに固まるので大丈夫です。

怖いからこのおかずは捨てようなんて事をしなくても良いわけです。でもその時は綺麗にラップを取り除いて食べてください。

少しだけ間違えて飲み込んでも問題ない

溶けたラップのかけらを誤って飲み込んでしまったなんて事もあると思います。しかし慌てなくて大丈夫です。

多少かけらを飲み込んでしまってもそのまま体内で吸収されずに体の外に排泄されます

もちろんラップを全て食べてしまうようなことがあれば応急処置が必要ですが、そうでないなら神経質にならなくて良いでしょう。

まとめ

いくら頼りになるラップでも、あまりにも高い熱を加えられるのには弱いです。

ラップは食べ物に対して使う場合がほとんどなので、メーカーさんも体に悪影響が無いかちゃんと考えてくれています。

しかしいくら害が無いとはいえ、溶けたラップを食べてしまったり食べ物につけてしまったりするのは気持ち悪いものです。電子レンジと一緒にラップを扱う場合はご紹介した方法を試されてみてください。