運営維持のため記事内に広告を設置しています。
ムダ毛処理も当たり前の時代になり、美容脱毛サロンは予約が取りづらい状況が続いていますね。
サロンに行く余裕がない場合はケノンやトリアを筆頭とした自宅で簡単に脱毛ができる家庭用脱毛器を使用している方もいるでしょう。
ですが脱毛サロンに行くにしても、家庭用脱毛器を試すにしても無造作に生えたムダ毛を処理しないことには脱毛をスタートできません。そんな時に必需品になってくるのがシェーバーです。
この記事ではレディースシェーバーを知り尽くした私が、実際に購入したり調査したりして選んだ商品たちをご紹介します。人気の高いボディ用→アンダーヘア用→フェイス用の順に見ていきましょう。

家電の専門家
セタ(瀬田 雅浩)
家電ブログ運営歴9年。資格「スマートマスター(家電製品協会センター認定)」保有。 これまで700製品以上の家電を購入・比較し各メーカーや製品ごとの特徴を徹底調査しています。

レディース商品担当
チャペ
当ブログ運営者であるセタさんの助手として主にレディース商品の監修・レビューをしています!チャペはアイヌ語で「猫」という意味です♪ そして「セタ」が犬を指す言葉なので犬猫コンビです☆
シェーバーと剃刀ならどっちがおすすめ?
深剃りして一時的にツルツルの綺麗な肌にできるカミソリですが、最近はカミソリを卒業してレディースシェーバーに移行している方が増えています。
たしかに仕上がりはカミソリが優秀ですが、レディースシェーバーと違いデメリットが多いのが問題です。カミソリのデメリットを挙げてみましょう。
- 刃が肌にダメージを与えてしまう
- 色素沈着や黒ずみ、埋没毛の原因になる
- 毛穴がぽつぽつと開きやすくなる
一方、レディースシェーバーなら肌に直接刃が当たらないので頻繁に使用しても問題なく安心して使えることから、専門家や脱毛サロンでも1番勧められているムダ毛の処理方法です。
レディースシェーバーの選び方

購入してから後悔しないために、ある程度の知識をつけておきましょう。レディースシェーバー選びに重要なのは以下の4点です。
- 剃る部位に合った製品
- 信頼できるメーカー
- お風呂で使うなら防水仕様の製品
- 電源タイプ(充電式・電池式)
家電量販店やネットショップに出回っているレディースシェーバーはそんなに多くはないですが、用途は違っても形が非常に似てるものが多いので注意が必要です。
剃る部位に合った製品
フェイスシェーバー 、ボディシェーバー、アンダーヘアシェーバーのように剃る部位に合わせて製品が分かれています。主な違いは刃先やアタッチメントの種類、電池の持ち具合です。
フェイスシェーバーは顔の凹凸に合わせて細かい操作が必要になってくるので、刃のサイズが短くなっています。アタッチメントは眉毛を整えるマユカバーやマユコームが一般的です。
ボディシェーバーは腕、足、ワキ、うなじ、ビキニラインと身体全体に使えるのが特徴です。肌への負担を最小限に抑えれる泡剃りができる製品も多く、全身に使える万能性から1番人気が高いです。
アンダーヘアシェーバーは女性のVIO(デリケートゾーン)の処理ができます。女性の体毛で1番濃い場所なのでパワーのある製品が多い印象です。剃った後のチクチクした不快感をなくせるトリマーも人気です。
信頼できるメーカー
サクラを使って星5レビューを稼いで人気商品に見せかけているメーカーも存在するので、信頼できるメーカーの製品を買うようにしましょう。
とは言っても、国内メーカーが女性向けの電気シェーバーをあまり出していないので判断が難しいところです。
当サイト(カデンティティ)で紹介している製品は、安心して購入してできるメーカーをしっかりと厳選しているので気にせず選ばれてください。
もしメーカーや製品に関して質問があれば、下のコメント欄から気軽に質問ください。
お風呂で使うなら防水仕様の製品
刃だけを水洗いできる、本体を丸ごと水洗いできる、泡剃りに対応しているなど製品によって防水仕様が異なってきます。
電気シェーバーを長持ちさせたいなら日々のお手入れは必須といえるので、メンテナンスが楽な製品を選びましょう。
電源タイプ(充電式・電池式)
乾電池を入れて使用するタイプ、充電式電池が使えるタイプ、充電しながら使えるタイプ、充電中は使用できないタイプがあります。
普段から化粧ポーチに入れて持ち運ぶなら乾電池式の方が使いやすい印象ですが、自宅専用で使うなら充電式がいいですね。
どちらにもメリットデメリットがあるのでアナタのスタイルに合わせて選んでください。レディースシェーバーの選び方の詳細は以下でも確認できます。
ブラウン LS5160R1

女性のファッション誌でもよく取り上げられているブラウンのLS5160R1です。
デザインカラーはブルーとピンクがありますが、ブルーが充電式なのに対しピンクは乾電池式なので好みの色で選んでしまわないように気をつけてください。
この製品もコードレスで使用することが可能で、さらに丸ごと水洗いもできる優れものです。
足、腕、ワキ、ビキニラインと幅広く使用可能で、場所によってはT字のカミソリよりもツルツルに剃ることができます。

コイズミ KLC-0620

充電式かつ水洗いに対応しているコイズミのボディシェーバーKLC-0620です。
本体についているLEDライトが見た目以上に使いやすく、若干暗いところでもシェービングが出来るほか、剃り残しも格段に減ります。
価格も2000円を切っており、この価格でこの性能ならコスパ抜群と言えるでしょう。
ただ充電後の使用可能時間が30分~1時間くらいなので、旅行などに持っていくときは充電コードが必要になるのはマイナスポイントです。

▼プロが選んだ女性向けボディーシェーバーのおすすめランキングはこちら
アンダーヘアシェーバーおすすめ6選
生理によるムレを防いだり、水着を着たときに毛がはみ出したりしないようにするために欠かせないのがアンダーヘアのムダ毛処理です。
つい最近まではカミソリで処理している方が多い印象でしたが、アンダーヘアシェーバーの普及によってカミソリからシェーバーへ乗り換えている方が増えています。
ラブコスメ Iラインシェーバー

ラブコスメのIラインシェーバーです。USB充電式で持ち運びもできる便利なシェーバーといえます。
VIOラインに特化して作られた商品なので安心して使うことができ、他の製品と比べ剃ったときの擦り傷ができにくいです。愛用している私もこの商品で擦り傷などの怪我をした経験がないので1番好んで使ってます。

また剃る力を2段階に調整可能なので、Vラインはレベル2で、IOラインはレベル1のように部位ごとにあった使い方が出来ます。
パナソニックのフェリエシリーズも万能性はありますが、あれはボディ用なのでVIOに使用するのにはちょっと怖い印象です、なのでこちらを1位に選びました。
剃るのに勇気が必要だったIOラインがレベル1の優しい振動で安全に剃れたのが大きく評価したポイントです。
パナソニック ES-WR51

ボディ用でも紹介したフェリエシリーズのシェーバーです。
VIOのムダ毛処理に使ってる方も多く剛毛でも敏感肌でも凹凸部分でも問題なく剃れることから女性人気が高い商品になっています。
剃った後はチクチク残る感じが多少はあるので彼とのデート前の処理には向きませんが、コストパフォーマンスは非常に高いので買っておいて損はない逸品と言えるでしょう。

ラブコスメ Vライントリマー

LCラブコスメという女性向けのヘルスケア商品を販売しているブランドのVライントリマーです。毛を剃るのではなくキレイに整えることに特化した商品になります。
ヒートカッターという切り方によって毛先を丸くカットしてチクチクしない毛にできるのがラブコスメ Vライントリマーの特徴です。
毛先が丸くなることによりビキニや下着を着たときの毛のはみ出しや切った後のチクチクとした不快感をなくしてくれます。

付属品一覧です。持ち運びができるポーチや、お手入れができるブラシ付きなのがわりと嬉しいです。
パナソニック ER-GK81

パナソニックの男性向けボディトリマーER-GK81です。
かなりパワーがあるので、そのままの使用には向きませんが付属のアタッチメントを付けることで2mmの短さにまで剃ることができます。
男性用という事もあり、見た目がゴツイ点や動作音が他の商品より大きい点がマイナスポイントです。
完全に剃りたい場合には少し不向きですが、女性向けシェーバーだとうまく剃れない剛毛の方で形を整えたいという方にはぴったりの製品でしょう。

コイズミ KLC-0230

本体に付属のミラーとLEDライトがついているコイズミのKLC-0230です。ややパワーが弱い印象があったので毛が薄い人向けと言えます。
基本Vラインは直で見ながら剃れますが、IOラインは鏡を用意しないと当てずっぽうで剃ることになります。そんな時に付属の鏡が役立ちます。
ただ少しミラーが小さいのであと一歩と思った商品でした、悪くはないんですが。別途で鏡とライトを用意しなくていい点は評価しています。

▼アンダーヘアシェーバーのおすすめランキングはこちら
フェイスシェーバーおすすめ3選
フィリップス HP6393/00

フィリップスのHP6393は顔とからだ兼用のレディースシェーバー。ムダ毛処理のみならず、眉毛の長さを整える眉コームもついているので1台で何役もまかなえます。
少し壊れやすいという点からおすすめ度を下げていますが、普段から手入れをキチンとし大事に使えば長く使えそうです、フェイスシェーバーとしてはまぁまぁ安いのでコスパ的には抜群でしょう。
デザインも化粧ポーチに入れていてもシェーバーと分からないようなオシャレなデザインなので、気兼ねなく持ち運びできますね。
▼フェイスシェーバーのおすすめランキングはこちら