更新日:2019年12月1日
昨年は、島根県の益田で39.3℃の最高気温を記録したようです。
砂漠地帯かよ!!
エアコンは電気代がかかるからなるべく付けたくないという方は扇風機を付けましょう。
最近、皆さんの知らない所で扇風機業界は革命を起こしています。
子供やペットが誤って触れて怪我をしそうな羽のある扇風機はもう古い時代になるかもしれません。
ここでは、2019年にオススメの扇風機を種類や機能別に分けてランキング形式でご紹介していきます。
この記事のもくじ
扇風機の正しい選び方
いざ、扇風機を買おうと思って実際に家電量販店に行ってみても、扇風機の種類が多すぎて何を買うのが正しいのか、どうしたらいいのか分からなくなりますよね。
「なんでもいいからとにかく扇風機が欲しいん」って人は、Amazon.comや楽天などのネットショップで扇風機を買えば比較的安価で購入することが出来ます。
でもこのサイトを見に来ているという事は、人気があって拘りのある扇風機が欲しいという事ですよね。
ただ単にランキング形式で扇風機を紹介しても分かりづらい思うので今回は、皆さんが気になりそうなジャンル毎に扇風機を分けて格付けしてみました。
静かな扇風機ランキング3選
ドウシシャ FKLT-251D
- これまでにないやわらかい風をつくりだすことを実現
- カモメの羽をヒントした羽根の枚数、角度と厚み
- DCモーターを搭載した事により静音かつ省エネ
大陸を行き来する渡り鳥であるカモメの、羽ばたく動きが少なくても遠くまで移動できる事をヒントにして、開発されたのがカモメファン。通称「カモメ羽根」です。
遠くまで風を送る事には特化されてませんが、その静音性と扇風機とは思えないほどの心地良い風はどの扇風機よりも群を抜いて良いです。
筆者の「死ぬまでに1度は試してみたい扇風機」に入れたい程です。
三菱 R30J-DT
- 強運転時でもささやき声並みの低音を実現
- 微風は木の葉のふれあう音より静かな約12dB
- 3Dの風で左右上下おまかせ
- 左右180°首振り、上下100°首振り
マツコの知らない世界でも紹介された扇風機の最新モデルです。
確かに運転時の音はとても静かですが、首振りの縦振りモードを100度まですると「ギィギィ」といった機械音が少々する事もあるようです。
あまり首振り機能を使用されない方にとっては、静音にかなり優れた扇風機です。
東芝 F-DLT1000
- 温度と湿度を感知して自動コントロール
- リモコンで20°~90°の角度調整が可能
- 17枚羽根で自然風に近い細かい風を実現
東芝のF-DLT1000は、静かさに定評のある扇風機です。
以下Amazonでの購入者のコメントです。
リズム風を使っても、扇風機の羽根から感じる一定リズムのパタパタした風に疲れて、この機種を検討しました。
少し離れたところで感じる風は、自然な風の広がりでとても心地よかったです。
エアコンとの併用なら問題ないけど、夏に扇風機だけだと4だと優しすぎて、5だと強すぎるのでちょっと不満。
なぜ急に上がるんだろう。そこが星4つにしようかの悩みどころです。
でもWセンサーでコントロールされる範囲は、ほぼ4ぐらいまでなので良いかな。
首ふり範囲が好みで決めれるのはいいですね。
洗濯物の範囲に首ふりを決めて、除湿器を使わなくても洗濯物が部屋干しで十分乾きました。
(太平洋側の冬の雨の日)ふわっとした風が好みの方にオススメです。
コードレス扇風機ランキング3選
日立 UF18DSAL
- コンパクトに折り畳めるので、持ち運び・収納に便利
- 広範囲に涼風をとどける自動首振り機能を搭載
- スイッチ操作で、風速を「強モード」と「弱モード」の2段階に切替え可能
外出時などに使用するのが最適です。
例えば、風が全く通らない作業場などで冷却や換気と言った用途に使用できます。
車内でエアコンを付けるとバッテリーがあがる心配がある際に、この扇風機を使用するのもいいですね。
シャープ PJ-G2DBG
- 6時間の充電で、最大14時間のコードレス運転が可能
- プラズマクラスターを搭載
マツコの知らない世界でも紹介されたコードレス扇風機です。
コードレスにも関わらず衣類消臭モードやタイマー、おやすみモードなど様々な機能を搭載しているのはこの製品のみです。
バルミューダ EGF-1600
- 従来の一般的な扇風機に比べて、約15分の1の圧倒的な省エネ性能を実現
- 最大風量時でも、従来の扇風機の「弱運転」時以下の消費電力で、豊かな風を送り出す
- 従来の扇風機の1/10以下という圧倒的な省エネ性能や、限りなく無音に近い静音性能
価格が5万と高いのが残念なので順位としては3位ですが後、数万円安ければ圧倒的に1位と言っても良い製品です。
中間にあるポールを取り外す事によりフロア/デスクトップの2サイズを切り替える事が可能です。
スリム型扇風機ランキング3選
山善 YSR-J805
- 縦にも横にもワイドに送風、省スペース縦型スリムファン
- 風量調節3段階
- 左右首振り操作もリモコンでOK
- リモコン操作:運転ON/OFF、風量調節、首振りON/OFF(左右)、タイマー設定、リズム風設定
- リズム風機能付き
- お手入れ簡単、着脱式吸気フィルター付
- 前回運転終了時の状態で運転を開始する、メモリー機能付
Amazonのタワー型扇風機でベストセラー1位の製品です。
安価なのにも関わらずこの圧倒的なコストパフォーマンスは1部屋に1台置けるほどです。
文句なしの1位です。
シャープ PF-HTH1
- お部屋の温度・湿度の変化をセンサーがみはって、光と音でお知らせ
- 静音・低消費電力設計
- 夏の温度・湿度の上昇をみはってお知らせ「高温・高湿みはり」
- ウイルスが生存しやすい温度・湿度をみはってお知らせ「乾燥・低温みはり」
扇風機としても暖房機としてもイオン発生器としても使える1台3役の優れものです。
タワー型の扇風機はその大きさ故に冬場の置き場に困ることがありますが、この扇風機は暖房機としても使えるので1年中活躍することが出来ます。
日立 HSF-DC920
- 微風から強風まで選べる風量6段階
- よく使う設定をワンタッチで記憶&呼出しができるマイメモリー機能
- 省エネルギー性能消費電力:風量最小運転時5.5W
この扇風機の最大の特徴は非常に高い省エネ性能です。
液晶パネルで動作状況が表示されるのもオシャレでとてもカッコいいです。
高性能な扇風機ランキング3選
バルミューダ EGF-1600
- 2枚の羽根で自然に近い風を再現
- 最小運転時わずか1.5Wの省エネルギー性能
- 最小運転時わずか1.5Wの省エネルギー性能
- 専用のバッテリーと組み合わせれば、最大20時間運転可能なコードレス扇風機としても使用可能
扇風機選びで迷ったらバルミューダの扇風機を買えばまず間違いはないです。
窓開けっぱなしだったかな?と思うくらいの自然な風を是非お試しください!
ダイソン HP03WS
- 微細なPM 0.1レベルまで99.95%除去
- 回転する羽根や露出した発熱体が無いため、お手入れが簡単
- 転倒時自動停止機能を搭載
- 日々変化する気候に合わせ、扇風機やヒーター、空気清浄機を使い分ける面倒もなく、設置場所や収納場所に悩む必要もない
空気を洗浄しながら温風も涼風も出すことが出来るのでもはやエアコンです。
と言うより、機能面で言えばエアコン以上の代物です。
扇風機の分類としてはかなり高額なのでお金に余裕がある方にお勧めしたい商品です。
パナソニック F-BL25Z
- 人に心地よい自然の風 1/f ゆらぎ
- 一定のパターンを持った連続風ではなく、ゆらぎのあるやさしい風なので、長時間あたっても体温の低下を最小限に抑え、疲れにくく心地よい風を感じることができる
- 直径約25cmのコンパクトボディ
まるで扇風機とは思えない程の独創的なデザインです。
そしてこのパナソニックの扇風機はDCモーターを採用しているので静音。
可動部が表に出ていないので小さなお子様やペットがいても安心で汚れた場合にでも中に手を突っ込んで拭くことが可能です。
オシャレな扇風機ランキング2選
オーデリック SH9080LDR
- 風量調節3段階(強・中・弱)
- 風向きを変えることも可能
- エアコンと併用すれば冷暖房費が大幅に節減できる
オシャレ度で言えばNo.1の扇風機です。
この扇風機の単独運転でも大丈夫ですがエアコンと扇風機を併用する事でシーリングファンの真の実力が分かります!
ダイソン DP01WS
- 微細なPM 0.1レベルまで99.95%除去
- カバーや羽根がないのでお手入れが簡単
- 高い密閉性をもつ360°グラスHEPAフィルターで花粉/バクテリア/ウイルス/PM 2.5/ニオイも除去
空気清浄機能が付いているので涼しい風を浴びながら部屋中の空気も綺麗に出来る優れものです。
エアコンがある方はエアコンクリーニングを行うことで電気代が安くなることもあります。
扇風機も良いですが、エアコンとの併用が一番効率のいい冷却効果を生むので是非参考にしてください。


コメントを残す