運営維持のため記事内に広告を設置しています。
Amazonヘビーユーザーのセタ(@kadentity)です。
Amazonプライムデーは年に1度のビッグセール!この絶好のお得な機会を逃すのは、めちゃくちゃ勿体ない。ということで、この記事ではAmazonプライムデーをお得に攻略する方法とおすすめ家電商品たちを紹介していきます。
今年の開催日
7月14日(月)0時~17日(木)23時59分
7月9日(木)から13日(月)までは先行セールを開催

家電の専門家
セタ(瀬田 雅浩)
家電ブログ運営歴9年。資格「スマートマスター(家電製品協会センター認定)」保有。 これまで700製品以上の家電を購入・比較し各メーカーや製品ごとの特徴を徹底調査しています。
Amazonプライムデーに備えてやっておくこと
Amazonプライムデーで最大限お得に買い物するためにやっておくべきことがいくつかあります。
優先度:
①プライム会員に登録する
Amazonにはプライム会員という月間プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)の会員制プログラムがあります。
月額 | 600円(税込) |
年額 | 5,900円(税込) |
Amazonで買い物をしたことがある人の2人に1人はプライム会員と言われるほど加入率は高く、2019年の決算時の調査ではプライム会員数が1億5000万人を突破したと公表されています。現在のユーザー数は2~3億くらい?
もともとAmazonプライム会員費は年間4,900円でしたが、最近1,000円値上げされ年間5,900円になりました。それでも解約せず使い続けるユーザーが大半で、年間15,000円になっても元を取れるほどお得と言われているサービス。ではここで、Amazonプライム会員になったら出来ることを見ていきましょう。
- Amazon出荷の商品の配送料が無料。お急ぎ便、お届け日時指定便も無料
- Amazonプライムビデオ。映画やTV番組が追加料金なしで1万作品以上が見放題
- Amazon Music Prime。追加料金なく、1億曲の楽曲やプレイリストを広告表示なしで聞き放題
- 1億曲以上聞けるAmazon Music Unlimitedが割引
- Amazonプライム会員限定のセールに参加可能
- Amazonプライムリーディング。対象のKindle本が追加料金なしで読み放題
- Kindle Unlimitedで200万冊以上の電子書籍が読み放題
- Amazon Prime Photos。Amazon Driveに写真を容量無制限で保存可能。
- らくらくベビー。対象商品購入でベビー用品のご購入が10%OFF(最大1万円OFF)になる特典など
- 同居の家族を2人まで家族会員として登録可能。
- Prime Try Before You Buy。対象商品を、購入する前に試着可能。
- タイムセールの商品を、通常より30分早く注文可能。
こんな感じ。ちなみにまだまだお得な特典やメリットがあります。会員になってない方は少ないですが、まだ会員ではない方や、一度プライム会員を試してみたい方は、30日間の無料お試し期間があるので一度試してみることをおすすめします。
優先度:
②ポイントアップキャンペーンにエントリー
イベント期間中、合計10,000 円(税込)以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ!
DIY・工具・園芸用品はさらに8%ポイントアップ。
付与されるポイントは期間限定ポイントになります。
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- 7月〇日(木) 0:00 ~7月〇日 (水) 23:59の期間中に10,000円(税込)以上の買い物をする
- 最大15%ポイント還元
優先度:
③価格変動が確認できる「Keepa」を入れよう
Amazonで販売されている商品は時期や在庫、セールなどによって日々価格が変動します。一番安く販売されているときに購入したいならKeepaという拡張機能を入れましょう。(パソコンを持っていてchromeを利用している方が対象です。スマホ版もあるようですが)
Keepaは商品の価格推移を簡単に確認できる拡張機能です。まずは下の画像を見てください。

これはシャープの空気清浄機の価格推移です。直近で一番安い時期が11月22日~25日(ブラックフライデーセール期間)で15,800円。その後29,800円まで値上がりしています。今現在は22,980円。
セール中はかなり安くなることが分かったので、この商品は「セールの時に買おう!」という判断ができます。また指定した価格まで下がると通知をしてくれる機能もあるので、毎日価格推移を確認する必要もありません。
商品の中にはセール直前に価格を一気に上げて、セール中に通常価格に戻すことによって割引しているように見せかける悪い業者もいます。そういうのもKeepaを使えば一発で分かるので、入れない手はありません。
上記リンクを押せば、chromeの拡張機能をダウンロードする画面まで移動します。ページの右上にある「Chromeに追加」をクリックし、ダウンロードすればOKです。細かな設定はいりません。
Amazonから欲しい商品を検索し商品ページまでいけば、中央当たり(よく一緒に購入されている商品の上くらい)にKeepaが表示されているはずです。
Amazonプライムデーおすすめ家電商品
AmazonプライムデーはAmazonのセールの中でも特に大きなセール。大型家電から小型家電まで大幅に値下げされやすいので、買い替えを検討している方や新しい家電を探している方は必見です。
Amazonデバイス
見たいところまで読み飛ばせます⇩
Fire TV Stick 第3世代
AmazonプライムビデオやNetflix、YouTubeなどの配信サービスをテレビとかモニターの大画面で楽しめる!
Fire TV Stick 4K 第2世代
4Kの高画質、かつ接続も早い高性能なFire TV Stick。
Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代
2.0 GHz クアッドコアプロセッサ搭載。2倍に増えたストレージにさらに多くのアプリなどをダウンロード。Wi-Fi 6E対応ルーターと接続して滑らかなストリーミング。

Alexa対応音声認識リモコン Pro (2022年発売)
Fire TV Cube(キューブ)第3世代
Fire 7 タブレット 7インチ 16GB
【Fire 7 第12世代用】Amazon純正 カバー (ラベンダー)
Amazon Fire 7 キッズモデル
Fire HD 8 タブレット 8インチ 32GB
Fire HD 8 タブレット 32GB ブラック【純正カバー (ブラック) +保護フィルムセット】
Fire HD 8 Plus タブレット 8インチ 32GB
Amazon Fire HD 8 キッズモデル
Fire HD 10 タブレット 10インチ 32GB
Amazon Fire HD 10 キッズモデル
Amazon Fire HD 10 キッズプロ
Fire Max 11 タブレット 11インチ 64GB
【Fire Max 11用】Amazon純正 キーボード付きカバー
【セット買い】Echo Dot (第5世代) グレーシャーホワイト + SwitchBot スマートリモコン Hub 2
【セット買い】Echo Show 5 (第3世代) グレーシャーホワイト + SwitchBot スマートリモコン Hub 2
【ホームシアターセット】Echo Pop (チャコール)x2 + Fire TV Stick 4K 第2世代
【セット】Echo Dot 第5世代 (チャコール)x2 + Fire TV Stick 4K Max 第2世代
【セット】Echo Pop グレーシャーホワイト + SwitchBot スマートリモコン Hub Mini
【セット】Echo Pop グレーシャーホワイト + Nature スマートリモコン Remo mini2
Echo Studio (エコースタジオ)
【セット買い】Echo Studio + Nature スマートリモコン Remo mini2
Echo Spot(2024年発売)
Echo Show 5 第3世代
Echo Show 15 (エコーショー15) – 15.6インチフルHD
