この記事では実際に家電量販店に行ってプロの方に聞いた体重計オススメの商品をランキング形式で紹介していきます。

この記事のもくじ
体重計おすすめランキング4選
パナソニック EW-FA13
機能としては次のようなものがあります。
- 体重測定
- 体脂肪率
- BMI
- 内臓脂肪レベル
- 皮下脂肪率
- 基礎代謝
- 筋肉レベル
- 骨レベル
- 体年齢
- 過去比較
よく足の裏だけでこれだけの情報が得られると感心してしまいますね!
これだけの機能が付いていてこの低価格は嬉しいです。注目すべきはこの過去の比較機能。
前回比較した時より一定の減少が確認出来れば、キラキラマークを表示してくれる「ごほうびキラキラ」機能付きなのです。
このキラキラマークを見る為に辛いダイエットを頑張る気にもなれますよね。
この様な機能一つ付けてくれるだけでモチベーションはアップするものです。
また、乗るだけで電源が自動で入ってくれるうえ、ユーザーを自動で識別してくれる夢のような体重計です。
場所を選ばないコンパクトなサイズで、可愛い色のバリエーションでダイエット中の女子にぴったりですね。
タニタ BC-314
機能としては次のようなものがあります。
- 体重
- 体脂肪率
- BMI
- 推定骨量
- 筋肉量
- 内臓脂肪レベル
- 基礎代謝量
- 体内年齢
スポーツ競技を本格的にやっている方の為にアスリートモードがある他、5人までデータを設定出来る至れり尽せりな仕様です。
これなら家族皆で利用出来ますね。そして素晴らしい所はなんと足がはみ出ていても体重が測れる事です。
足が大きめの方でも安心して利用出来ます!
今まで足がはみ出て悲しい思いをしていた男性の方にもおすすめです!
薄くて持ち運びも便利、立てかけ収納も可能です。
スタイリッシュでコンパクトなデザインなので部屋の景観を損ねません。
本格的にスポーツをされている方にも、ファミリーにもおすすめの体重計です。
オムロン HBF-214
機能としては次のようなものがあります。
- 体重測定
- 体脂肪率
- 内臓脂肪レベル
- BMI
まさにシンプル・イズ・ベストな商品です!
色々な機能はいらない、体重計は分かりやすいのが良い、低価格が良いという方におすすめ。
シンプルといっても体脂肪率や内臓脂肪レベル測定等、押さえるべきところはキチンと押さえてくれています。
しかも4人分のデータの設定が出来ます。家族皆で仲良く使えますね。
タニタ FS-102
機能としては次のようなものがあります。
- 体重測定
- 体脂肪率
- 内臓脂肪レベル
- BMI
本当に薄型でコンパクトなので置き場所に困らないです。体重計の大きさって結構重要なんですよね。
何故なら洗面所のスペースは限られているからです。
毎日お風呂上りに測りたいので出来れば置きっぱなしにしたい、それが無理ならスマートに収納したいところ。
そんな願いに応えてくれたかのようなデザインです。
コンパクトですがなかなか機能も良いです。
測定のスピードも速め、大きな文字で見やすい、体重も150kgまで対応と幅広いのも嬉しいです。